« 潤い | トップページ | ダリアのバッジ »
獲物が余りにも大きくて、釣り上げることができなかった、
赤い浮きが悲しげ。
M.Hermitageさん、度々ありがとうございます 気分を変えて海撮りの下見に、 気合が足りず、早々と退散してしまいました。
私は、都下の多摩地区に住んでます、 一番近くの海は神奈川県藤沢辺りの海になります、 後は、三浦半島周辺でしょうか、頑張れば画作り出来ると思うのですが、、、。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 22時44分
hiro-photo さん、こんばんは 小さな漁港の堤防、小魚が結構かかるようです、 底には古いアンカーでも沈んでるのでしょうか、小魚の隠れ家かもしれませんね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 22時37分
chiboさん、こんばんは 赤い浮、これ一つを何とか写真に、 そんな気持ちで撮った一枚です、全然伝わるものがありませんね。 要するに気合が足りないのです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 22時32分
お晩です★
撮影が目的だったのですか。 そういえば先週、海に行ったけど通過するだけでした。 私の写真など大したものじゃなく、イメージを組み立て撮ろうという気概がないと撮れません。 その辺りが素人たる由縁なんですね w
所でどの辺りの海に行くのですか?
投稿: M.Hermitage | 2016年7月10日 (日) 19時56分
こんばんは。 水の底にはきっと大物がいるのでしょうね・・・、何とかして引き上げて正体を確認したいですね。
投稿: hiro-photo | 2016年7月10日 (日) 17時01分
大阪のおっちゃんさん 太公望の夢の後かな? 楽しい夢と現実の痕跡。 でも望みを託した証拠在りかな?
投稿: chibo | 2016年7月10日 (日) 16時01分
M.Hermitage さん、こんにちは M.Hermitage さんを真似たくって海に、 おいそれとは撮れる訳がありません、またチャレンジですね。 お土産は赤い浮、PL効かしてもこんなものでした。
アイナメ、関西ではアブラメ、陸中海岸ではネヨ、 きっと同じ魚だと思いますよ。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 15時39分
の子さん、こんにちは 漁港に来たものの、被写体を探せず、 眼下に小魚に遊ばれた痕跡、赤い浮がそれを物語りました。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 15時31分
shizenkazeさん、こんにちは ここは、とある漁港の堤防、釣りに来た訳ではありません。 被写体を見つけられず、ふと目に止まったのがこの赤い浮、 テグスも見え、悔しそうな釣り人の姿が目に浮かびました。
ルアーとフライ、渓流とか湖でしょうか、 音楽活動と釣り、多才なんですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 15時11分
こんにちは☆
釣り‥う~む、どうも苦手です。 亡き父は海釣り専門で、週末になると釣り船に乗って沖に出てました。 私はあまり魚を食べないのですが、カレイのから揚げは好きだったなぁ‥。
アイナメ? 良く釣って来たのですが、家人は煮付けにして食べてました。
投稿: M.Hermitage | 2016年7月10日 (日) 08時46分
そんなこともあるでしょうね。 大物過ぎるというのも・・。 分相応が一番なんでしょうね。
投稿: の子 | 2016年7月10日 (日) 07時52分
私は1980年から20年間釣りクラブの会長をしていました メインはルアーとフライでしたが海釣りなども多少はやっていました・・・・・
私も今まで最大の釣果は地球だったので引き上げることは出来ませんでした~
『地球を釣ったよ・・・・・゚゚(゚´Д`゚)゚』 『ああ~ちょうか(そうか)・・・・・それじゃ~ちょうかないな(しょうがないな)~(*´∀`*)』
投稿: shizenkaze | 2016年7月 9日 (土) 23時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/450469/66418406
この記事へのトラックバック一覧です: 釣果:
M.Hermitageさん、度々ありがとうございます
気分を変えて海撮りの下見に、
気合が足りず、早々と退散してしまいました。
私は、都下の多摩地区に住んでます、
一番近くの海は神奈川県藤沢辺りの海になります、
後は、三浦半島周辺でしょうか、頑張れば画作り出来ると思うのですが、、、。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 22時44分
hiro-photo さん、こんばんは
小さな漁港の堤防、小魚が結構かかるようです、
底には古いアンカーでも沈んでるのでしょうか、小魚の隠れ家かもしれませんね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 22時37分
chiboさん、こんばんは
赤い浮、これ一つを何とか写真に、
そんな気持ちで撮った一枚です、全然伝わるものがありませんね。
要するに気合が足りないのです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 22時32分
お晩です★
撮影が目的だったのですか。
そういえば先週、海に行ったけど通過するだけでした。
私の写真など大したものじゃなく、イメージを組み立て撮ろうという気概がないと撮れません。
その辺りが素人たる由縁なんですね w
所でどの辺りの海に行くのですか?
投稿: M.Hermitage | 2016年7月10日 (日) 19時56分
こんばんは。
水の底にはきっと大物がいるのでしょうね・・・、何とかして引き上げて正体を確認したいですね。
投稿: hiro-photo | 2016年7月10日 (日) 17時01分
大阪のおっちゃんさん
太公望の夢の後かな?
楽しい夢と現実の痕跡。
でも望みを託した証拠在りかな?
投稿: chibo | 2016年7月10日 (日) 16時01分
M.Hermitage さん、こんにちは
M.Hermitage さんを真似たくって海に、
おいそれとは撮れる訳がありません、またチャレンジですね。
お土産は赤い浮、PL効かしてもこんなものでした。
アイナメ、関西ではアブラメ、陸中海岸ではネヨ、
きっと同じ魚だと思いますよ。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 15時39分
の子さん、こんにちは
漁港に来たものの、被写体を探せず、
眼下に小魚に遊ばれた痕跡、赤い浮がそれを物語りました。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 15時31分
shizenkazeさん、こんにちは
ここは、とある漁港の堤防、釣りに来た訳ではありません。
被写体を見つけられず、ふと目に止まったのがこの赤い浮、
テグスも見え、悔しそうな釣り人の姿が目に浮かびました。
ルアーとフライ、渓流とか湖でしょうか、
音楽活動と釣り、多才なんですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2016年7月10日 (日) 15時11分
こんにちは☆
釣り‥う~む、どうも苦手です。
亡き父は海釣り専門で、週末になると釣り船に乗って沖に出てました。
私はあまり魚を食べないのですが、カレイのから揚げは好きだったなぁ‥。
アイナメ?
良く釣って来たのですが、家人は煮付けにして食べてました。
投稿: M.Hermitage | 2016年7月10日 (日) 08時46分
そんなこともあるでしょうね。
大物過ぎるというのも・・。
分相応が一番なんでしょうね。
投稿: の子 | 2016年7月10日 (日) 07時52分
メインはルアーとフライでしたが海釣りなども多少はやっていました・・・・・
私も今まで最大の釣果は地球だったので引き上げることは出来ませんでした~
『地球を釣ったよ・・・・・゚゚(゚´Д`゚)゚』
『ああ~ちょうか(そうか)・・・・・それじゃ~ちょうかないな(しょうがないな)~(*´∀`*)』
投稿: shizenkaze | 2016年7月 9日 (土) 23時02分