« 芳醇 | トップページ | むかご? »
いつもの釈迦堂、わずかなお賽銭をあげる、
信心もないのに、、、あかん奴の反省です。
sirabisoさん、お早うございます 水神様、大きな川の側に祀られてます、 川が大暴れしないように水神さんにお願いする、 日ごろ大切な水を振る舞ってくれることに感謝する、 お参りするって、とても素朴なことなんですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2015年11月11日 (水) 08時40分
の子さん、こんばんは 仏閣を撮る、ちよっと罰当たりの気分で撮りますね、 やっぱ仏様にカメラを向けることは気が引けます。 でも撮ってしまう、これが罰当たりなんですね、、、。 反省しないおっちゃんです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2015年11月10日 (火) 19時18分
こんにちは。 私も近頃はよく近くの水神様にお参りをします。 何か、心落ち着くようでやはりいいものてすね(^^)
投稿: sirabiso | 2015年11月10日 (火) 10時48分
仏閣の風情は心落ち着く場所ですよね。 写真の被写体としても好きなところです。
投稿: の子 | 2015年11月10日 (火) 07時49分
hiro-photoさん、こんばんは 時々、撮影に歩いてると、こんなお堂や、神社、祠、に出会います、 なんの信心もありませんが、素通りするのも罰当たりな気がして ちょっとご挨拶、それで自分の気がすみます。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2015年11月 9日 (月) 20時46分
こんばんは。 困った時の神頼み・・などと言う言葉がありますが、神様や仏さまに頼らなければならない事など起きなければ、それに越した事はありませんね。 私も、元旦に年に一度手を合わすのみです。
投稿: hiro-photo | 2015年11月 9日 (月) 17時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/450469/62430187
この記事へのトラックバック一覧です: 不信心:
sirabisoさん、お早うございます
水神様、大きな川の側に祀られてます、
川が大暴れしないように水神さんにお願いする、
日ごろ大切な水を振る舞ってくれることに感謝する、
お参りするって、とても素朴なことなんですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2015年11月11日 (水) 08時40分
の子さん、こんばんは
仏閣を撮る、ちよっと罰当たりの気分で撮りますね、
やっぱ仏様にカメラを向けることは気が引けます。
でも撮ってしまう、これが罰当たりなんですね、、、。
反省しないおっちゃんです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2015年11月10日 (火) 19時18分
こんにちは。
私も近頃はよく近くの水神様にお参りをします。
何か、心落ち着くようでやはりいいものてすね(^^)
投稿: sirabiso | 2015年11月10日 (火) 10時48分
仏閣の風情は心落ち着く場所ですよね。
写真の被写体としても好きなところです。
投稿: の子 | 2015年11月10日 (火) 07時49分
hiro-photoさん、こんばんは
時々、撮影に歩いてると、こんなお堂や、神社、祠、に出会います、
なんの信心もありませんが、素通りするのも罰当たりな気がして
ちょっとご挨拶、それで自分の気がすみます。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2015年11月 9日 (月) 20時46分
こんばんは。
困った時の神頼み・・などと言う言葉がありますが、神様や仏さまに頼らなければならない事など起きなければ、それに越した事はありませんね。
私も、元旦に年に一度手を合わすのみです。
投稿: hiro-photo | 2015年11月 9日 (月) 17時58分