« 撮れた! | トップページ | ハマナスの実 »
桔梗が美しい、何故か秋を感じる。
まだまだ、これからが真夏日のシーズン、皆様ご自愛下さい。
の子さん、こんばんは 偉そうに、蕾の子分従えてるでしょう、 その他大勢も、ここんとこ見て欲しいところ、 おっちゃんも苦心もしてるのです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 22時11分
秋を感じさせる花ですよね。 これから夏本番なのに。
この風情が何ともいいです。
投稿: の子 | 2013年7月31日 (水) 09時09分
sirabisoさん、お早うございます 桔梗が咲く頃が真夏なんですね、 私の中では、秋のイメージが深いのです。 お花も日に日に色あせ、縮んで行く感じです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時39分
chiboさん、お早うございます 季節を探す、楽しいことですね。 休みなく季節は巡ります、猛暑と上手につき合って、お花探しですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時36分
ぼんぼんさん、お早うございます 流石博学!! >蟻の火吹き。。 桔梗の別名なんですね、知りませんでした(^_^;) 蕾が”風呂敷包み”とは、、、なるほどです。
蟻酸、これは痛い!!、大いに経験してます、 蟻が桔梗の花を囓る、蟻酸で紫の花が赤く変色、 まるで火を吹いたように、、、なるほど、これも納得、勉強になりました<(_ _)>
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時33分
マングースさん、お早うございます >蓮は花開く時に音がするようですが、 これは体験しました、 "ポン!" とはしませんでしたが 早朝、目に見えて動きます、花弁がカサッ、カサッって感じです。 さて桔梗はどんな感じで開くのでしょう、絹の風呂敷を解く感じでしょうか。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時24分
hiro-photoさん、お早うございます >花の中に花が咲いているようなシベが魅力ですね・・ とっても素敵に見て頂きました、嬉しいです。
桔梗の紫、今とても目立ちます、良い色ですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時17分
こんばんは。 清楚なキキョウの花、涼やかな姿に日本の夏を感じます! これから、ますます暑くなりそうですね。 どうぞご自愛ください。
投稿: sirabiso | 2013年7月31日 (水) 01時08分
大坂のおっちゃんさん 季節の『蓮花』撮り続け今度は避暑向け 清楚なお花で 有難う御座います。 自重のしながらお花探しに 行きたいですね。
投稿: chibo | 2013年7月30日 (火) 21時48分
蟻の火吹き。。
桔梗って、何だか和を感じますよね コロンとしたつぼみもまた”風呂敷包み”を思わせます(^^)
ちょっと涼やかさを感じる色もまた◎ッスね~
そうそう、蟻の。。。 花を取って、蟻の巣を「パタパタ」とからかって、蟻が花に噛みつくと~ アラ不思議っ(@_@;)
投稿: ぼんぼん | 2013年7月30日 (火) 20時27分
こんばんは。 蓮は花開く時に音がするようですが、 桔梗の大きく膨らんだ五角形の蕾も 開く時に音がしそうな感じです! 毎日暑い日が続いています。 大阪のおっちゃんさんもご自愛下さいね♪
投稿: マングース | 2013年7月30日 (火) 20時20分
こんばんは。 花の中に花が咲いているようなシベが魅力ですね・・、私も桔梗は好きな部類の花です・・。
投稿: hiro-photo | 2013年7月30日 (火) 20時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/450469/52665118
この記事へのトラックバック一覧です: 桔梗咲く頃:
の子さん、こんばんは
偉そうに、蕾の子分従えてるでしょう、
その他大勢も、ここんとこ見て欲しいところ、
おっちゃんも苦心もしてるのです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 22時11分
秋を感じさせる花ですよね。
これから夏本番なのに。
この風情が何ともいいです。
投稿: の子 | 2013年7月31日 (水) 09時09分
sirabisoさん、お早うございます
桔梗が咲く頃が真夏なんですね、
私の中では、秋のイメージが深いのです。
お花も日に日に色あせ、縮んで行く感じです。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時39分
chiboさん、お早うございます
季節を探す、楽しいことですね。
休みなく季節は巡ります、猛暑と上手につき合って、お花探しですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時36分
ぼんぼんさん、お早うございます
流石博学!!
>蟻の火吹き。。
桔梗の別名なんですね、知りませんでした(^_^;)
蕾が”風呂敷包み”とは、、、なるほどです。
蟻酸、これは痛い!!、大いに経験してます、
蟻が桔梗の花を囓る、蟻酸で紫の花が赤く変色、
まるで火を吹いたように、、、なるほど、これも納得、勉強になりました<(_ _)>
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時33分
マングースさん、お早うございます
>蓮は花開く時に音がするようですが、
これは体験しました、 "ポン!" とはしませんでしたが
早朝、目に見えて動きます、花弁がカサッ、カサッって感じです。
さて桔梗はどんな感じで開くのでしょう、絹の風呂敷を解く感じでしょうか。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時24分
hiro-photoさん、お早うございます
>花の中に花が咲いているようなシベが魅力ですね・・
とっても素敵に見て頂きました、嬉しいです。
桔梗の紫、今とても目立ちます、良い色ですね。
投稿: 大阪のおっちゃん | 2013年7月31日 (水) 05時17分
こんばんは。
清楚なキキョウの花、涼やかな姿に日本の夏を感じます!
これから、ますます暑くなりそうですね。
どうぞご自愛ください。
投稿: sirabiso | 2013年7月31日 (水) 01時08分
大坂のおっちゃんさん 季節の『蓮花』撮り続け今度は避暑向け
清楚なお花で 有難う御座います。 自重のしながらお花探しに
行きたいですね。
投稿: chibo | 2013年7月30日 (火) 21時48分
蟻の火吹き。。
桔梗って、何だか和を感じますよね
コロンとしたつぼみもまた”風呂敷包み”を思わせます(^^)
ちょっと涼やかさを感じる色もまた◎ッスね~
そうそう、蟻の。。。
花を取って、蟻の巣を「パタパタ」とからかって、蟻が花に噛みつくと~
アラ不思議っ(@_@;)
投稿: ぼんぼん | 2013年7月30日 (火) 20時27分
こんばんは。
蓮は花開く時に音がするようですが、
桔梗の大きく膨らんだ五角形の蕾も
開く時に音がしそうな感じです!
毎日暑い日が続いています。
大阪のおっちゃんさんもご自愛下さいね♪
投稿: マングース | 2013年7月30日 (火) 20時20分
こんばんは。
花の中に花が咲いているようなシベが魅力ですね・・、私も桔梗は好きな部類の花です・・。
投稿: hiro-photo | 2013年7月30日 (火) 20時13分